【高志会・2025年10月】高志会開催
【高志会・2025年10月】高志会開催
10月21日(火)18時からクイントブリッジで高志会を開催いたしました。今回の高志会では「生成AI(ChatGPT・Geminiなど)」の活用をテーマに、各メンバーの利用状況や活用事例を共有しました。
参加者からは、「ChatGPTを試用、今後の活用方法を模索中」、「Google Geminiを活用し、銀行向けの業績レポート作成や財務診断資料の分析に利用」、「動画作成に関する資料作りでChatGPTを活用」、「イベント挨拶文やチェックリスト作成など実務補助として使用、税務専門分野では慎重な対応が必要と感じている」、「自身の専門外の知識補足や、ホームページのアイコン・画像生成にChatGPTを活用」、「今後の事業展開にAIをどのように取り入れるかを検討中」といった意見が挙がりました。
また勉強会では、博報堂の「未来年表」をもとに、自社の未来計画をChatGPTでシミュレーションする試みも紹介されました。その他、会社のホームページURLを入力して情報を取得し、課題の抽出や提案を受ける活用方法についても議論しました。
さらに、会議内容を自動で要約するAIレコーダー「PLAUD(プラウド)」の紹介や、今後の発信に向けた『高志会アバター』」作成の構想も共有しました。
今後も、AIを実務や発信にどう活かしていけるか、継続して検討していく予定です。


その後近くのお店で懇親会を行い、再び意見交換の場となり大変盛り上がりました。

次回は12月17日(水)の開催となります。随時新しい参加者も募っておりますので、奮ってのご参加お待ちしております。